埼玉県の名産品「サイボクハム」の紹介。観光に良し。食べるに良し。遊ぶに良し。癒しにも良し。

皆様、こんにちは。突然ですが、今日は何の日でしょうか?

2020年2月9日「肉の日」です。

という事で行って参りました「サイボクハム」ことSAIBOKU様(以下、敬称略)です。

以下に、施設紹介をさせて頂きます(2020.2.9現在の情報です)

住所:埼玉県日高市下大谷沢546

TEL:048-985-4272(お問い合わせは0120-112-922)

営業時間は施設によって異なる為、以下に案内の写真を載せます。

1946年創業し、自社ブランドの豚肉の他、隣接する工場で作られたハム・ウインナーを販売。国際食品コンテスト「ハム・ウインナー部門」では、金メダルを1000個受賞されています。

テーマとして食と健康のユートピア「ミートピア」を掲げており、長きに渡り親しまれています。

施設として、ミートショップ(直売所)の他に、レストランや農産物直売所、そして温泉施設からアスレチック(有料)まであります。(隣接するハム・ソーセージ工場は、工場見学は行っていないとの事です)。駐車場は広く値段は無料です。

実は、こちらの施設は敷地が広い。なんと東京ドーム2個分です。そして、今日行った時には大型バスまで停まっていてびっくり!!

今日は「肉の日」ということもあって、ミートショップ内は、ファミリーからカップル、高齢者まで幅広い世代で大盛況でした。

ミートショップ内にあるパン屋では限定販売のパンも売られていましたよ。試食コーナーからは食欲をそそる美味しような匂いが・・・。私はソーセージと並モツを購入。ソーセージを焼いて、お酒と共に美味しく頂きました。味として個人的な感想としては、噛んだ時のジューシーな肉汁の甘味があり、鼻にスッと通るいい香りが食べていて心を満たしてくれます。

モツは後日もつ煮で食べようと思います。

この写真は鉄板級ですね。メガトンセットは本当に美味しそう。下はレストランサイボクのメニューです。焼肉からとんかつ、様々なメニューがあります。

私は屋外にあるキッチンで「肉まん」を買いました。美味しい肉汁が溢れて、体を温めてくれましたよ。

しかし、1つだけ残念だったのは、本当はレストランで食べたかった。

行った時の時刻は約13時位でしたので、食事時ではありました。が、子供がお腹が空いてしまいどうしても待てなかった・・・。次回はぜひレストランで頂きたいと思います。

私はこの温泉館脇にあるオブジェが大のお気に入り。写真では分かりにくいですが、親豚の周りに4匹の子豚がいます。この親豚がどことなく他人とは思えない・・・。

ちなみに温泉館の案内板です。パンフレットには、

天然温泉(ナトリウムー塩化物泉:弱アルカリ泉)

源泉は39.0℃ 湧出量は毎分922ℓ(全国平均の10倍)

特徴は、「美肌の湯」とあります。

レストラン(食事のみも可)や無料休憩所も併設されていますので、温泉を目的に来てもいいのではないでしょうか?

埼玉県を代表するといっても過言ではない豚のテーマパーク「サイボクハム」へぜひ来てみて下さい。食べて良し、遊んで良し、温泉に入って癒されるのでもよし、正に「テーマパーク」です。

最後までお読みいただきありがとうございます。