埼玉県北部地域の節分会まとめ「迷ったらここ。おすすめ5会場」

皆様こんにちは。節分の予定はいかがでしょうか?自宅でやるもよし、有名な神社の節分会に参加するもよし。ちなみに私は今日、1日早い羽生市の節分会に参加してきました。もしよければそちらの報告記事も読んで頂ければ幸いです。

さてさて、明日3日(月)は平日にはなりますが、全国各地で節分会が行われます。しかし、仕事がある、また遠くへは行けない、そんな方に今回は仕事があっても、近場でもOK!という埼玉県北部地域周辺に住んでいる方に、節分会を紹介させて頂きます。

① 熊谷市:妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)節分会

国宝に指定さてている妻沼聖天山は毎年盛大に節分会を行っています。時間は1回目:12:00 2回目:16:00 3回目:20:00と行われるため、仕事終わりでも大丈夫です。注意点として、地元で有名な神社であるが故に参加者が多く、以前参加した時に駐車場を見つけるのが大変だった記憶が・・・。お車で来られる方は誘導員さんにしっかり聞いてみて下さい。

② 熊谷市:高城神社(たかぎじんじゃ)節分会

さて、①と同市にあります神社ですが、時間が18:30~19:30とこちらも仕事終わりからでも参加OKです。こちらの神社は熊谷駅から近くアクセスが良好!熊谷市HPより、ゆるキャラも参加するそうなのでお子様と一緒に参加されるのもいいのではないでしょうか?

③ 行田市:行田八幡神社「節分祭豆まき」

行田市にある神社ですが、こちらは時間が15:30~豆まき開始となっていますが、忍城おもてなし甲冑隊によるパフォーマンスや1人5000円で豆まきに参加できる等の特徴があります。お子様といい思い出作りにいかがでしょうか?

④ 加須市:不動ヶ岡不動尊總願寺(ふどうがおかふどうそうがんじ)節分会

加須市にあるこちらのお寺では、1回目:12:00 2回目:16:00 3回目:20:30と行われます。実は私参加経験がないのですが、説明を読むと、鬼が松明(たいまつ)・剣・棍棒を持ち、本堂の回廊を駆け回ります(さいたまつり様HPより抜粋)とあり、中々迫力がありそうです。車で行く方も国道125号からほど近い為、行きやすいのではないのでしょうか。

⑤ 秩父市:三峯(みつみね)神社 ごもっとも神事

「通称:ごもっとも様」「と呼ばれる珍しい節分祭です。1回目:7:00 2回目:11:00 3回目:12:00 4回目14:00 5回目:16:00と計5回も行われるんですね。豆をまくと、添人が「ごもっとも様」と叫ぶとか。

さて、今回は埼玉県北部の節分会をまとめさせて頂きました。それぞれ特徴があり、どれも参加してみたくなります。ぜひ皆様足を運んでみてはいかがでしょうか?最後までお読みいただきありがとうございました。それでは皆様、明日はよい思い出をお作り下さい!