2020.02.02羽生毘沙門天節分会「キャラクター豆まき大会」参加してきました。

皆様こんにちは。今日は2020.02.02と0と2が見事に揃う日になりましたね。こんな日だからこそ外出しないとっ!という分けで今回は、埼玉県羽生市で行われました節分会に参加してきました。

まずは、神社入り口からパシャリ、境内はびっしりと参加者で埋め尽くされています。

さて、羽生毘沙門天節分会について少し説明させて頂きます。今回、4回目の開催となり、全国から来た様々なゆるキャラやスタッフがお菓子や景品交換用のボールを投げ、豆まきを行います。時間は11:00と14:00の2回。また、参加費は無料です。会場にはゆるキャラグッズの販売ブースもありました。運営・スタッフ及び、盛り上げてくれたゆるキャラ達本当にありがとうございました。

ちなみに同市は「ゆるキャラの聖地」と呼ばれており、毎年秋に世界キャラキターさみっとを開催しているようにゆるキャラに力を入れています。今回も20キャラ以上のゆるキャラが参加した様です(すごい混雑ぶりで数を数えている所ではなかった・・・。間違っていたらすみません。)

私の印象に残ったのは3枚目の写真の「ブルブルくん」です。他のキャラクターの2倍はありそうな巨大さがインパクト抜群でした。他のゆるキャラ達も可愛かったり、豆まき終了後一緒に写真撮影をしてくれていたりしました。また、スタッフも鬼やラグビーのリーチマイケル等コスプレ?をしていて会場を盛り上げてくれていました。

私は11:00の部に参加。節分会の様子として、開会の挨拶が行われた後に豆まきが始まりました。3回に分けてゆるキャラ達・スタッフがお菓子を投げます。なんと今日は逆風が吹いており、投げられたお菓子がカーブしてしまい私の方に来ない。しかし、そこはスタッフさんが左右・後方からもお菓子を投げてくれ、無事にチョコレート・飴・ボールをゲットすることが出来ました。ボールにはNo.3の文字が。番号により後に交換する際の景品が違うようです。参加者の中には袋や籠の様な物を持ってきて、袋にお菓子やボールを投げ入れてもらっている強者もいました。

こちらがNo.3の景品です。ジュースが入っていました。ゆるキャラの袋も可愛いですね。子供達と美味しく頂きました。

ちなみに、こちらはブースで売っていた羽生市のゆるキャラ「ムジナもん」の形をしたムジナもん焼きです。1個100円で味は、あんことカスタードがありました。出来立てで、ふわふわっとしていてとても美味しかったです。そして、買った時にどうぞと鬼のお面をもらいました。明日3日に自宅で豆まきを行う際には使わせて頂きたいと思います。

明日3日は全国各地で節分会が行われる事と思います。皆様も是非地元の節分会に参加してみて下さい。最後までお読みいただきありがとうございました。